VST SDK 3.6.11の公開に伴い、「VST3プラグイン開発01 – VST3開発環境の準備」と「VST3プラグイン開発02 – VST3プロジェクトの作成」を更新しました。
※更新したページ
VST3プラグイン開発01 – VST3開発環境の準備
VST3プラグイン開発02 – VST3プロジェクトの作成
ご参考になればと思います。
VST SDK 3.6.11の公開に伴い、「VST3プラグイン開発01 – VST3開発環境の準備」と「VST3プラグイン開発02 – VST3プロジェクトの作成」を更新しました。
※更新したページ
VST3プラグイン開発01 – VST3開発環境の準備
VST3プラグイン開発02 – VST3プロジェクトの作成
ご参考になればと思います。
VST SDK 3.6.11の公開に伴い、VST3.6開発01 – VST3開発環境の準備を更新しました。
※更新したページ → VST3.6開発01 – VST3開発環境の準備
ご参考になればと思います。
.wavファイル プレイヤー – .WAV Playerを更新しました。
.WAV PlayerはGUI上から簡単にキーに.wavファイルをアサインして再生することのできるVST3プラグインです。
より使いやすくなるよう、設定の保存と読み込み機能を追加いたしました。
※更新したページ → .wavファイル プレイヤー – .WAV Player
不具合・要望についてはコメント欄か掲示板、Twitterでご連絡いただけると助かります。(掲示板、コメント欄は匿名で記載可能です。)
■掲示板
■Twitterアカウント:@vstcpp URL:https://twitter.com/vstcpp
旧コンテンツはこちらに移動いたしました。
VST2.4 → はじめてのVSTプラグインの作り(更新停止)
VST3.6.0→ はじめてのVST3プラグイン作り(更新停止)
質問やご指摘はコメント欄や掲示板、Twitterでいただけばとおもいます。
■掲示板
■Twitterアカウント:@vstcpp URL:https://twitter.com/vstcpp
サイトの外観を変更しました。表記崩れなどがございましたら、ご連絡いただけると助かります。
■掲示板
■Twitterアカウント:@vstcpp URL:https://twitter.com/vstcpp
VST3.6開発02 – VST3プロジェクトの作成を更新しました。
VST SDK 3.6からの新しいUIツール(WYSIWYGツール)を動作させるために必要なライブラリとプリプロセッサ定義を追記いたしました。
※更新したページ → VST3.6開発02 – VST3プロジェクトの作成
ご参考になればと思います。