このページはVST3プラグインの作り方に統合予定です。
エフェクターの簡単な実装例
エフェクターの簡単な実装例を記載しています。
あくまで実装例ですので音質的には実用に至らないものもあります。
いい音質のものがほしい場合は、ご自身で試行錯誤いただくようお願いします。
カテゴリ | エフェクター | 備考 |
---|---|---|
モジュレーション系 | コーラス・フランジャー | |
フェイザー | ||
トレモロ | ||
パンナー | ||
ピッチシフター | ||
歪み系 | ファズ | |
オーバードライブ・ディストーション | ||
フィルター系 | オートワウ | テンポに合わせてワウがかかるエフェクターです。 |
タッチワウ | 音圧に応じてワウがかかるエフェクターです。 | |
イコライザー系 | 2バンドイコライザー | |
3バンドイコライザー | ||
グラフィックイコライザー | ||
パラメトリックイコライザー | ||
空間系 | ディレイ | |
リバーブ | ||
ダイナミクス系 | コンプレッサー |
※カテゴリやエフェクター名は一般的な名称と異なる場合があります。
各エフェクターを作成するために必要な部品(デジタルフィルターやリングバッファなど)も下記にまとめております。
タイトル | 概要 |
---|---|
簡単なデジタルフィルタの実装 | デジタルフィルターの実装例です。ローパスフィルタやノッチなどがあります。 ソースコードはこちらです。 → 簡単なデジタルフィルタのサンプルコード |
リングバッファについて | ディレイやコーラスなどで必要なリングバッファの実装例です。 |
質問は各コンテンツページや掲示板、Twitterでいただけばとおもいます。
また、このエフェクターの仕組みが知りたいという要望も掲示板やTwitterでいただければと思います。
■掲示板
■Twitterアカウント:@vstcpp URL:https://twitter.com/vstcpp